2018年06月18日

手首治療日記

おはようございます晴れ
宮崎の週間天気は梅雨模様雨
気圧、気温の変化が激しく、体調不良になりやすいですので、適度な運動で予防しましょうわーい(嬉しい顔)

本題の手首の状態です。

前回の更新から一週間はゴリゴリと患部に対して強刺激を繰り返しましたexclamation×2

やっぱり変化ないですねふらふら痛みが増してるようにも思う日もありましたあせあせ(飛び散る汗)

ありえないんですが、手首を骨折してるんじゃないかと思うくらい痛みが酷い瞬間もありました。

あまりにも痛みが酷いので、思わず超音波治療器で治療してしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)

これは僕の中では反則行為であり、僕的治療日記には相応しくありません・・・

どういう事??と思われる方が大半だと思います。

はっきり言うと超音波を使えば比較的簡単に症状を治める事ができると思っているからです。

実際2日間超音波を使ってかなり症状が改善してしまいましたexclamation

弾発指(ハネ指)的な腱が引っかかる症状は消失し、痛みもかなり減りました。

しかし依然として腫脹はありますし、症状が寛解したとは全然いえない状態です。
IMG_20180615_103851.jpg



で、とある動画を見ていると、全然手首とは関係なかったのですが、治療のヒントがあり、再び実験心に火がつきましたわーい(嬉しい顔)
という事で、治療部位の変更をします。

前回は患部をひたすら刺激するという荒療治的な実験でしたが、今度は患部を一切触らず、周辺のみの刺激で症状が減少するか実験しますパンチ

治療部位はこの辺。
IMG_20180615_103859.jpg


それ患部だろ!?とかいうツッコミはどうぞご勘弁を。
乞うご期待。

posted by クスノキ at 10:55| Comment(0) | 日記

2018年06月05日

手首の治療

こんにちは。今日から天気は下り坂で梅雨っぽくなってきましたねあせあせ(飛び散る汗)

前回のブログで手首を治すと宣言致しましたが、その経過と共に詳細な状態を書きます。

僕の勝手な診断ではドケルバン病(ドゥケルバン)です。
腱鞘炎の一種で画像の部分の腱鞘に炎症が起きている状態です。
ダウンロード.png


実際僕の手で表すとこんな感じ。
汚い手でスミマセンたらーっ(汗)
InkedIMG_20180602_115238_LI.jpg

腫れてる部分
InkedIMG_20180602_115251_LI.jpg

下の正常な側と比べ長母指外転筋腱が腫れてるせいで浮きでなくなっています。
IMG_20180602_121802.jpg


診断のテストにフィンケルシュタインテストというテストがあるんですが、ガッツリ陽性。
チョー痛いです。
ea5dd808.jpg


肝心な治療方法exclamation×2
基本のアイシングは欠かしません。
IMG_20180602_115314.jpg


が、それ以外は自分の体ですし実験し放題なので、色々試してみたいと思います。

まず手始めに患者さんには絶対しない患部〜患部周辺を強刺激でグリグリやっちゃいます。
それなりに痛みを伴いますが構わずやっちゃいます。

翌日(今日)は痛みは全く変化なし・・・
1回くらいでは大した変化はないですから今週はこれを続けようと思います。

果たして改善するのかor悪化するのかor変わらないか・・・
楽しみですグッド(上向き矢印)

p.s 1ヶ月以上酷使するだけして全くケアせずに悪化させた状態からのスタートですので、無治療ではほとんど改善しない前提でやってますわーい(嬉しい顔)
posted by クスノキ at 12:19| Comment(0) | 日記

2018年06月01日

手首を治そう

こんばんわ。くすの木整骨鍼灸院です。

梅雨に入りしましたが、今日は晴天で気持ちが良かったですね晴れ

事故で負傷した僕の手首・・・
一時症状は治まっていましたが、ここ一ヶ月ほどで強烈に悪化たらーっ(汗)
どうしても仕事中は使いますからねexclamation×2

という事で、このブログにて自分の体を使って治療日記を書いてみたいと思います。
乞うご期待わーい(嬉しい顔)
posted by クスノキ at 19:32| Comment(0) | 日記