ゴールデンウィーク休診のお知らせ
5月3日(日)〜6日(水)までの4日間、お休みさせて頂きます。
ご迷惑お掛けしますが、宜しくお願い致します。
コロナウイルスで世界中、大変な状態が続いております。
当院でも
・マスクの着用
・可能な限りの換気
・治療毎にアルコールでの手指及びベッドなどの消毒など当院ができうる対策はしております。
コロナが1日も早く終息するよう願うばかりです。
2020年05月02日
ゴールデンウィークのご案内
posted by クスノキ at 15:22| Comment(0)
| 日記
2018年08月03日
手首の様子
こんにちは。台風の影響でいい感じに涼しくなっていましたが、また暑さが戻ってきましたね
ちょっと外に出ただけですごーく暑いです
手首を治療しますよって自分の体を使って色々試して見ました。
やった治療といえば、
1:患部を強刺激でゴリゴリ
2:アイシング
3:超音波治療
4:カウンターストレイン
5:AKA(関節運動学的アプローチ)
6:周辺の筋肉をひたすら緩める
最高に治療効果が高いのは2と3でした。やっぱアイシングは重要ですね。
超音波はアイシングとは逆の発想ですが、効きます
間違いなく。
そこそこ効いたのが、4と6でした。
カウンターストレインに関してはご自身でググって下さい。
6に関しては、そりゃ周囲の緊張が抜ければ患部に掛かる負担は減りますので当然といえば当然。
1と5はあんまりでしたね。
1は痛い
痛すぎて感覚が少しバカになってよくわかんない状態になりましたが、アイシングした方がよっぽどマシでした。
5はセルフケアという名目で自分でできる手技が限定されるのと、腱の炎症にはあんまりだったかな〜という印象でした。
ともあれ、症状は改善傾向で、以前のような痛みは3割程度まで落ち着いてきている感じです。
以上途中経過でした。引き続きたまに状況報告を続けます。(あんまり興味ないかもしれませんが・・・)


手首を治療しますよって自分の体を使って色々試して見ました。
やった治療といえば、
1:患部を強刺激でゴリゴリ
2:アイシング
3:超音波治療
4:カウンターストレイン
5:AKA(関節運動学的アプローチ)
6:周辺の筋肉をひたすら緩める
最高に治療効果が高いのは2と3でした。やっぱアイシングは重要ですね。
超音波はアイシングとは逆の発想ですが、効きます

そこそこ効いたのが、4と6でした。
カウンターストレインに関してはご自身でググって下さい。
6に関しては、そりゃ周囲の緊張が抜ければ患部に掛かる負担は減りますので当然といえば当然。
1と5はあんまりでしたね。
1は痛い

痛すぎて感覚が少しバカになってよくわかんない状態になりましたが、アイシングした方がよっぽどマシでした。
5はセルフケアという名目で自分でできる手技が限定されるのと、腱の炎症にはあんまりだったかな〜という印象でした。
ともあれ、症状は改善傾向で、以前のような痛みは3割程度まで落ち着いてきている感じです。
以上途中経過でした。引き続きたまに状況報告を続けます。(あんまり興味ないかもしれませんが・・・)
posted by クスノキ at 18:21| Comment(0)
| 日記
2018年06月18日
手首治療日記
おはようございます
宮崎の週間天気は梅雨模様
気圧、気温の変化が激しく、体調不良になりやすいですので、適度な運動で予防しましょう
本題の手首の状態です。
前回の更新から一週間はゴリゴリと患部に対して強刺激を繰り返しました
やっぱり変化ないですね
痛みが増してるようにも思う日もありました
ありえないんですが、手首を骨折してるんじゃないかと思うくらい痛みが酷い瞬間もありました。
あまりにも痛みが酷いので、思わず超音波治療器で治療してしまいました
これは僕の中では反則行為であり、僕的治療日記には相応しくありません・・・
どういう事??と思われる方が大半だと思います。
はっきり言うと超音波を使えば比較的簡単に症状を治める事ができると思っているからです。
実際2日間超音波を使ってかなり症状が改善してしまいました
弾発指(ハネ指)的な腱が引っかかる症状は消失し、痛みもかなり減りました。
しかし依然として腫脹はありますし、症状が寛解したとは全然いえない状態です。
で、とある動画を見ていると、全然手首とは関係なかったのですが、治療のヒントがあり、再び実験心に火がつきました
という事で、治療部位の変更をします。
前回は患部をひたすら刺激するという荒療治的な実験でしたが、今度は患部を一切触らず、周辺のみの刺激で症状が減少するか実験します
治療部位はこの辺。
それ患部だろ!?とかいうツッコミはどうぞご勘弁を。
乞うご期待。

宮崎の週間天気は梅雨模様

気圧、気温の変化が激しく、体調不良になりやすいですので、適度な運動で予防しましょう

本題の手首の状態です。
前回の更新から一週間はゴリゴリと患部に対して強刺激を繰り返しました

やっぱり変化ないですね


ありえないんですが、手首を骨折してるんじゃないかと思うくらい痛みが酷い瞬間もありました。
あまりにも痛みが酷いので、思わず超音波治療器で治療してしまいました

これは僕の中では反則行為であり、僕的治療日記には相応しくありません・・・
どういう事??と思われる方が大半だと思います。
はっきり言うと超音波を使えば比較的簡単に症状を治める事ができると思っているからです。
実際2日間超音波を使ってかなり症状が改善してしまいました

弾発指(ハネ指)的な腱が引っかかる症状は消失し、痛みもかなり減りました。
しかし依然として腫脹はありますし、症状が寛解したとは全然いえない状態です。
で、とある動画を見ていると、全然手首とは関係なかったのですが、治療のヒントがあり、再び実験心に火がつきました

という事で、治療部位の変更をします。
前回は患部をひたすら刺激するという荒療治的な実験でしたが、今度は患部を一切触らず、周辺のみの刺激で症状が減少するか実験します

治療部位はこの辺。
それ患部だろ!?とかいうツッコミはどうぞご勘弁を。
乞うご期待。
posted by クスノキ at 10:55| Comment(0)
| 日記